住宅ローンと資金計画

住宅ローンを組む場合に最も重要となるポイントは、金利となっています。住宅ローンの金利タイプは様々で、特徴も大きく異なります。
新築の注文住宅を購入する場合には、大半の人が住宅ローンを組みます。住宅ローン金利の選択によって将来、返済する総額も変わってくるためとても重要です。
住宅ローンの金利には、3つのタイプに分類する事が出来ます。期間全てを一定の金利に固定する全期間固定タイプ、金利を固定する期間を選べる固定期間選択タイプ、金利が変動していく変動タイプがあります。

全期間固定タイプのメリットとしては、金利が完済するまで固定出来る点です。金利の変動に対するリスクを無くす事が出来、将来的にわたり返済する金額を確定させる事が出来ます。その為、全て返済するまでの返済計画をしっかりと立てる事が可能です。ライフプランや資金計画も返済計画と合わせて立案出来る為、とても安定性のある住宅ローンとなっています。金利の面では、変動タイプと比べると金利が高くなっており、最終的な返済総額が多くなってしまうデメリットもあります。

次に固定期間を選択する事が出来る固定期間選択タイプですが、全期間固定と比べて金利を固定する年数が少ないです。借り入れ当初から3年や5年、10年などの年数が用意されており、固定する年数によっても金利が変わります。近年では、この固定期間選択タイプを推奨されている銀行が増加しており、優遇金利を適用し非常に低い金利で借り入れする事が出来るようになっています。固定期間が終わると金利を選び直す必要がある為、固定期間終了時の経済状況に左右されます。住宅ローン開始直後には、他にも費用が掛かるため返済金額を抑える事が出来るメリットが固定期間選択タイプにはあります。

次に変動金利の住宅ローンですが、名称の通り借り入れ後から完済するまで金利が変化する可能性があります。低金利の状態が継続されると将来的な返済金額が少なくなるメリットがあります。その半面、金利の上昇が発生した場合、利息が増えてしまうリスクも潜んでいます。景気や経済状況に大きく影響されるタイプが変動金利です。金利が変動し返済金額が安定しない為、返済の計画や自身の資金計画が立てられない点はデメリットとなっています。金利の先行きについては、誰もが見通せないためリスクは伴う住宅ローン金利です。以上、住宅ローンを組む上で、金利の選択はとても重要となります。